ゴールデンウィークが終わろうとしています。
すでに曜日の感覚はおかしくなっていますが^^;
明日からの日常、また次のお休みに向け(?^^)がんばりましょ~
と、
お休みが終わっていく夜は、少々カラ元気になるしかない!
ものですよね(;^^ 笑)
GWは長野への旅にでました。
オット・ちくわぶは2日程前にすでにその地におり
すっかりゴキゲンに川のルアー釣り。
・・・ 結果、「ごきげん」とは言える状態になかったそうですが^^
そして私は、
あの昭和の懐かしい曲、狩人の歌う、
「あした私は~、旅にでま~す。あなたの知らない、人とふた~りで~」
そう!あの
「はーち、じっ!ちょーーぉど、のっ!
んー、 あ~~~ぁずさっ にごーーーぉで~!」
の、あずさ2号、 いえ、正しくは「13号」で新宿から松本に向かいました。
「新宿」この慣れない駅から一人で・・・^^;
ハイ。はじめて乗るあずさ2号。
やはり(?)お決まりのように少々のハプニングもありつつも、
ちゃんとお弁当とワインを買い込み旅立ちました♪
終点の長野県松本までは約2時間半。
それまで車窓から見える景色がこのあずさと言う電車
わりと面白く楽しめました。
東京、新宿をでて30分ほどで、まさかの山!^^;
へ~ぇ、こんなにすぐ、もう山の中を通るのか~・・・と、
ちょっと不思議な感じがしたりして
それからは葡萄の棚もならぶフルーツ王国、甲府をぬけ
南アルプスと八ヶ岳、山の景色を見ながら進むと
昨年行った「諏訪湖」も見え・・・ と、変わる景色とそのほどよいスピードが
新幹線とは一味違った電車旅でした。
松本について
まずむかった先が 碌山美術館。
ここ、前回来た時はすでに閉館時間だったので
中に入る事はできなかったので、リベンジ!
建物じたいが「作品」のような。
って、言うより私的には作品じたいより建物のほうが好み^^;
「天使」のドアノブに、呼び鈴かわりのとんとん♪が
「キツツキ」 って^^ こんなところ結構好きです (笑)
この日は5月と言うのにまだ寒く
薪ストーブが炊かれていました。
風で揺れるすみれの花も、どこか寒そう^^;
薪ストーブ。なんとも暖かで、
ときおりパチパチとする音がまたすごくいいのですね^^♪
寒かったとは言え、お庭にはちゃんと新緑と季節の花々が咲き
それもまた、とてもフォトジェニックで^^
すてきな美術館でした。
本日もご覧くださりありがとうございます。よろしければ
↓ポチッ ↓ポチッ♪と、クリック^^☆ 応援して下さい。
レッスンへのお問い合わせ・お申し込みは
ホームページFleurs minajouet フルール・ミーナジュエ 080-1482-2919
またはこちらメールメッセージからどうぞ^^
お電話でのお問い合わせは、レッスン中など電話に出られない場合がございます。
伝言を残して頂くとかけなおし致します。
メールでのお申し込みは、お名前、ご住所、ご連絡先に、レッスン参加ご希望の教室と
日程をお書き添えください。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
みなさまのご参加お待ちしております。
この記事へのコメント
hiyayakko
この美術館、高校生のころに行きました。
本当に美しい重厚な雰囲気で、「こういう家に住みたい!」と思ったものです。
周りの緑の中に静かに建っている佇まいも、またいいんですよね!
minajouet
おはようございます♪
うんうん♪ホントに~^^「こういう家に住みたい!」と思う感じ
わかります!緑とこの建物のバランス!ステキですよね。
前回は中まで入れず、外から怪しい人風情で覗きこんでましたが
今回はバッチリこの雰囲気を堪能しました。ちくわぶもココが大好きだそうで
hiyaさまとちくわぶの好み・・・^^先日の「姫うつぎ」日記も拝見しつつ
読み逃げてごめんなさ~い(^^笑)
さんころ
エキサイトブログのちくわぶさんに教えていただきお邪魔しました!
ちくわぶさんには、いつも温かいコメントをいただき
ブログを続ける励みになっております。(←ちょっと大げさかも?笑)
このGWの旅行、ちくわぶさんが釣りをしている間、
どうされているのか心配していたら
途中で合流だったんですね♪
とても素敵な美術館(^^)
煉瓦の色もいい感じだし、なんと言ってもキツツキ☆
かわいい~♪
大阪でもレッスンされていると知り、受けてみたいなぁ☆
「リストランテ ベツジン」は、
かなり昔、「別人倶楽部」と言ってたような…
その頃に連れて行ってもらったことあります!
懐かしいです。
またこちらにお邪魔させていただきます。
よろしくお願いします\(^O^)/
minajouet
こんにちはー!!思いもかけずコメント頂戴して感激です!!
ありがとうございます♪
ちくわぶブログから・・・^^;(汗・笑)
さんころさんのお話はちくわぶから聞いています♪ヤツの方こそ
なんだかいつも楽しげに、せっせとブログ更新をしています。
励みになってるのは、ちくわぶの方こそ!ですよ^^
さんころさんとのやりとりもいつも楽しそうにしてるのを聞いてます♪
いつも仲良くしてもらってありがとうございます(←こちらも、ちょっと大げさかも?^^笑)
>「リストランテ ベツジン」は、
かなり昔、「別人倶楽部」と言ってたような…
ええぇ♪そ~です。今もその「別人倶楽部」とも言います^^
いらしたことがおありなのですね♪たぶん、さんころさんと私たちは
同年代と勝手に推測してます。懐かしいとのコメントでますます(笑)
どうぞまた別人倶楽部さんにもお出かけ下さい^^レッスンにもよろしければどうぞ気軽にお越しください。あっ!!じつは今回の大阪レッスンには明日から帰省するのですが、さんころさんの日記、ちくわぶが見せてくれたとこ、天王寺で開催中のボストン美術館展!大阪にいる間に行きたいとおもってるのです!!さんころさんの日記からとっても触発されて^^(笑)
私もまた日記拝見します♪今後とも、ちくわぶともども^^(笑)
どうぞよろしくお願いいたします。