松本・浅間温泉 富士之湯旅館

本日の画像はゴールデンウィークに行った信州の旅から
一日目に宿泊したお宿、松本・浅間温泉 富士之湯旅館で撮影しました。


みなさま、こんばんは。
今日は、暑いくらいに晴れたお天気の良い大阪でした。

先週の木曜日からこちらにいますが、大半がまさに五月晴れで
もう初夏の陽気いっぱいです^^;

各教室のレッスンも順調にすすんでいますが、ついパタパタして
ブログの更新が遅れています。
この日記も日曜日に途中までかいていたもので・・・・^^;
今頃仕上げます。


 
画像




休日と言えば、過ぎしゴールデンウィーク・・・^^今年もショートトリップ♪
2泊3日の信州、長野への旅を楽しみました。


まずは、もうすでに2日前に長野いりしていたオットちくわぶと
松本駅で集合しました。 

そう。
東京から松本駅 に、と、いえば ・・・


る・るるぅーる~(前奏?)

 「あした私はぁ~旅にでま~す・・・」
     ・
     ・ 
 「あぁー、 は~~ぁちじ!ちょ~~ぉどの~~
 んーー、ア~~ずさ にごーーーぉで~~~」 と、 狩人の歌う!

 あっ、このフレーズ、

  もう ! ?

 へっ いらない?^^; って・・・  ?
  失っ礼しました~



川のルアー釣りも趣味とするちくわぶは、今回長野を縦断。
信州を「第2のふるさと」と豪語(?)するだけあり、5日間の滞在くらいじゃ、
って、満足できてない様子 ^^ っと、言うか、その川釣り ・・・じたいが
 テンテン・・ ^^  ハイ。 はっきり言って

  ダメだったそーでぇ~~~~す (笑・笑) ←あえて大きな字^^ 

なので、心残りありあり(笑)の様子。
 と、どーでもいい、ちくわぶネタはさておき。



画像



到着してから先日書いた日記の碌山美術館に行って、
ココに行っただけで^^;さんざん写真を撮ったりしているだけで
あっと言う間に夕方になります。 

二人で行く旅はいつもそうなんです。写真を撮りながら行くと
時間が経つのが本当に早くて、盛りだくさんな予定をいれることなんて無理!^^;

でも、その都度、まぁいいっか。って言いながら、時間に追われず
気ままに行く旅の方が意外とその町の、いろんなシーンに
出会える事があったりするので良いのかな~、なんて思い
その方がじつは好きだったりします。

そして、そのいろんなシーン(?)って、たとえも可笑しいのですが
ここ富士之湯さんも2年前の同じ時期に訪れた、印象深いお宿でした。


その時の日記もさんざん書いていました^^; →☆
とてもいいお宿だったから、書かずにはいられない!!って
そう思ったこと、覚えています^^

翌朝の朝食のあとには珈琲も。

画像




その富士之湯さんの若女将が、なんと!テレビ東京系列の番組
 「開運 なんでも鑑定団」へ出演されてたそうです!

GWのお宿を考えていた時に、ちくわぶが「そうそう・・・」と思い出し
女将さんのブログを見て えーーーーーっ!て 驚きの声。
なんと素晴らしい絵をお持ちだったとか。


  それが日本画家 西郷孤月 と言う方の作品でした。

  残念ながら放送はすでに終わっていて見れませんでした。
  詳しくは こちら 富士之湯さんHP また若女将からのお便り ご覧下さい^^



ぜひ、そんな作品を見せてもらいたい~♪と、
言うことで^^ 行ってきました。


画像


 
 この躍動感のある虎の絵。見入ってしまいました。

 先代のお父さまが収集のされた孤月の絵はまだ他にもたくさんお持ちだそうで
 これからは館内に季節ごとにいろいろと展示する予定です。と若女将は仰っていました。

 近くで本物の良い作品を、ゆっくりと、それも心ゆくまでみられる機会と言うのも
 とても贅沢でステキな時間です。



こちらのお宿は季節ごとの花もステキです。
大女将が教えてくれた夏椿。その新芽のいきいきとした緑も美しいこと♪
やっぱり今回も、館内のあちこちにキレイにお花が飾られていました。



画像






それとこのお宿の嬉しい所は、やっぱりお部屋で頂くお食事。
そのひとつひとつがきっちりと仕事のされたもので
それこそ なんでも鑑定団の「いい仕事してますね~」 ですね^^
季節感いっぱいで美味しくて、お腹も心もいっぱいになります。


画像




 今回の献立で感心したのが蒸物。
 「春野菜の温泉茶碗蒸し」です。
 新たまねぎに蕪、ラディッシュ、スナップエンドウとアスパラガス
 春の風味いっぱいのお野菜が茶碗蒸しになっていて
 こんな流れで、この蒸物がでるなんて♪意外でしたが
 新もの野菜の美味しさをいっぱい^^頂きました。

 ・・・、たまねぎがダメなちくわぶが私の方に、たまねぎをてんこ盛りに
 で、なんか、失礼な画像になってしまいましたが^^;

 女将さん手作りのお漬物も、ますますパワーアップしてるみたい
 やっぱり美味しかったです♪


なんだかんだと言いながらも、美味しいものを頂き、美しいものを見、
ゆっくり過ごせる時間は、本当に心が喜んでる時間^^
そんな風に思い嬉しいものです。


画像




   また何度も^^行きたいお宿です♪




    本日もご覧くださりありがとうございます。よろしければ 
  
    ↓ポチッ ↓ポチッ♪と、クリック^^☆ 応援して下さい。   
趣味ぶろ アート・クラフト教室ブログランキングにほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへにほんブログ村 写真ブログ フォトスタイリングへ




  レッスンへのお問い合わせ・お申し込みは

  ホームページFleurs minajouet フルール・ミーナジュエ 080-1482-2919
    またはこちらメールメッセージからどうぞ^^

 

       お電話でのお問い合わせは、レッスン中など電話に出られない場合がございます。
       伝言を残して頂くとかけなおし致します。
       
       メールでのお申し込みは、お名前、ご住所、ご連絡先に、レッスン参加ご希望の教室と
       日程をお書き添えください。 
       お手数ですがよろしくお願いいたします。

       みなさまのご参加お待ちしております。




にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ
にほんブログ村 写真ブログ フォトスタイリングへ

この記事へのコメント

  • さんころ

    こんばんは☆
    狩人、伸ばす感じがよく表現されていますね~笑
    歌は知っていますが、
    どこの電車なのか知りませんでした。
    なので、あまりピンと来なくて、すみません(^_^;)

    「開運 なんでも鑑定団」は、よく見ます!
    出張!なんでも…も見に行ったことありますよ~(*^^)v
    素晴らしい作品を間近で見られる贅沢!
    いいですね~♪
    あっ!ハンカチで口をおさえましたか?(爆)
    温泉と美味しいお料理!
    とってもいい旅ですね~
    そして、ちくわぶさんの写真も登場!
    夫婦愛を感じます…ふふふ(#^.^#)
    2013年05月15日 21:11
  • ちくわぶ師匠^^

    あれれ~、さんころさん、こちらでもこんばんは。
    なんかあっちのブログやらこっちのブログやら、どこがどこだかごちゃごちゃに。
    いいんですよ、こっちのブログは適当に読み逃げして^^

    (そうならないようにしてますが、写真がかぶったな・・・)
    いやいやいや、夫婦愛は感じなくていいですから^^;

    ってか、のんき先生なにやってんだ?
    また飲んでるのかな・・・。
    2013年05月15日 23:58
  • minajouet

    さんころさま
    こんにちは!コメント頂いてましたの・・・^^;すみません。
    今見ました(;><)汗。昨日ちょうど行ってきました!
    天王寺ボストン美術館展!!良かったですねーーー♪公園のバラも
    キレイに咲いてる時で写真もまたさんざん撮りました^^

    狩人。伝わりました!?^^うふっ(笑)嬉しいです。
    もちろん私もどこの電車だったかなんて、知らずでしたよ^^;
    たまたま誰かが鉄ちゃんだったからココ重要ー!みたいに
    耳に流し込まれただけで(笑)
    鑑定団、見に行ったことありますよ~(*^^)vって、スゴイ!
    生・いい仕事してますね~をご覧になったのかしら^^(羨望・笑)

    こちらの富士之湯さんではハンカチで口(笑)まずはおさえなくても
    OKでした^^ガラスケースの中にありますから。でもかなり近づいて見せてもらえますから、もしかして「鼻」の方をおさえないとダメだったかも~^^
    松本方面、さんころさんにもこちらに行く機会おありでしたら、大おすすめのお宿ですよ♪

    夫婦愛・・・!?、恐れ入ります^^;っと言いますか、ちくわぶの写真は「間」つなぎで(^^爆)
    2013年05月16日 11:37
  • minajouet

    ちくわぶ師匠
    ぅえぇぇ~~~!お察しのとおり・・・・(((;><)
    >また飲んでるのかな・・・。
    なんでバレてるのか^^;コワイっ(爆)

    こちらでのレッスンをすべて終え、昨夜はまたつい、帰って親子で飲んだくれでした。そんな事でPCもあけずに消灯して・・・^^;いや~。ちくわぶパトロール。ありがたや~(笑・汗)

    お互いに本日も良い一日を~~♪^^
    2013年05月16日 11:48
  • hiyayakko

    こんばんわ。

    わたし・・・
    師匠の弱みを色々と知ってしまった・・・

    「大根」「たまねぎ」・・・・などなど。
    ふむふむ、、、、(笑)
    2013年05月16日 22:35
  • ちくわぶ師匠^^;

    こんばんは、hiya様。

    うへ~~~。
    えっと、ここはエキサイトブログじゃないんですよね・・・・。
    どこがどこで・・・・。

    あへ~~~~。
    弱みといいますか・・・なんといいますか^^

    厳しいのはやはり大根でしょうかね^^

    呑気先生、今夜も大阪で飲み会でしょうか・・・・。
    2013年05月16日 23:30
  • minajouet

    hiyaさま
    こんばんは~。

    うひょひょ~・・・でしょ^^弱み!弱み~~ぃ!(笑)
    「たまねぎ」に「大根」ってベーシックもいいとこ、なのに、ニガテって
    ど~よって感じですよね。オマケにトマトも一時は微妙~・・・って^^;でも最近は少しづつがんばって食べてますが、ニガテの理由というか、なぜに!と、聞けば聞くほど ? ? ナゾが深まる感覚なのです。
    人にはそれぞれの好きキライがあるもんですね・・・。と、遠い目の私は食べ物に特にダメなものがない、根っからの食いしん坊です^^
    2013年05月17日 00:54
  • minajouet

    ちくわぶ師匠
     パトロール♪ごくろーさまです。^^;(礼・苦笑)
    ってか、いちいち、飲み会って言いなさんなっ、てば。
    今夜はさすがに軽い感じですから!

    「大根」厳しいくせに、お造りのツマは食べれるようになってきてるって言うとこが、ますます? ?でっせ~^^;
     
    あっ、そー言えば、師匠さておき、ご覧のみなさまに
    お造りのこの「ツマ」って関東の言い方ですよね。
    関西では「ケン」って言いますよね~。当初ちくわぶにも
    この「ケン」が伝わらなかったの思い出しました。どーでしょ?
    2013年05月17日 01:05

この記事へのトラックバック