今回の画像は、今月のいけばな教室お稽古風景から選んだ
生徒さんの作品です。大阪では出張レッスンで
デイサービスさんのいけばな教室を担当しています。
みなさま、こんばんわ。
週末の関東エリアは一時激しい雨が降り、そのあとは急な冷え込みと
びっくりするよなお天気にそれは慌てさせられました。
夏は始まったばかりですが・・・^^;
先が思いやられます。
みなさまにも時節柄のご自愛、お祈り致します。
今月も終わりに近づき、レッスンレポートをあれこれ^^;
ちょっと焦って(?)おおくりします。
大阪ではご縁ある福祉法人施設内、デイサービスセンターで
いけばな教室を開催しています。関東に引っ越したこともあり、
今年になってからは2カ月に一度の訪問になっていますが、
こちらのレッスン2004年4月から始まりましたので、もう・・・・、
9年!? (;><) よくよくこうして文字に、書いてしまうと
月日の経つこの早さに あー、びっくりします^^;
こちらでのお稽古内容は
「その季節のお花を楽しむこと」を中心に考えていますので
むずかしく「いけ花」というスタイルではなく、花型も花器も
その日のご自身の気分最優先で^^決めてもらっています。
少しくらいお花があっちこっち向いてても大丈夫♪
勝手にいけ花をさかさにして(?)「花いけ」 とでも言いましょうか^^
そんなイメージで進めています♪
■レッスン・デリ 出張レッスンのご案内 こちら■
今月の花材:透かし百合、スプレーカーネーション、玉しだ
水盤にいける方、花瓶にいける方それぞれに^^
私の教室でいちばんお姉さんの生徒さんは 御年90ん才。
いつも穏やかな笑顔でいろんなお話を聞かせてくださるNさま。
お会いするたびにいろんな事を考え、感じさせてもらえること感謝しています。
こちらレッスンにご参加くださるみなさまにはいつも喜んで頂けて、
実際には私の方がパワーをもらってる感じです。
花を通してつながるご縁、季節の生花は、その時その時のいろんなシーン、
その大切な時間の経過までも教えてくれるようにも思います。
「一期一会」
大事にしたい感覚です。
大阪ではデイサービスさんのお稽古と、通常のいけばな教室を開催しています。
今月は久しぶりに格花でアガパンサスをいけて頂きました。
見慣れた花材ですが、一葉づつ見つめて選び、出来上がると
やっぱりとても清々しい華になりました。
また次回も、
みなさまにもお会いできます事を楽しみにしています♪
本日もご覧くださりありがとうございます。よろしければ
↓ポチッ ↓ポチッ♪と、クリック^^☆ 応援して下さい。
![]() | ![]() | ![]() |
レッスンへのお問い合わせ・お申し込みは
ホームページFleurs minajouet フルール・ミーナジュエ 080-1482-2919
またはこちら

お電話でのお問い合わせは、レッスン中など電話に出られない場合がございます。
伝言を残して頂くとかけなおし致します。
メールでのお申し込みは、お名前、ご住所、ご連絡先に、レッスン参加ご希望の教室と
日程をお書き添えください。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
みなさまのご参加お待ちしております。
![]() | ![]() |
この記事へのコメント