先週の日曜日「竹久夢二美術館」に行きました。
以前日記に書いた「小林かいち」 というひとのお話 ^^
日記はこちら■
ちょうど展覧会が開催されてる、と、
ひょんな事から出版社の方が教えてくれたので見に行ってきました。
「竹久夢二美術館」東京都文京区にある私立美術館です。
とてもちいさな美術館。でも独特の雰囲気のある場所でした ^^
竹久夢二の描く美人画、その作品を見てすぐ感じるちょっと不思議で
とっても独特なあの雰囲気(笑)
不思議と言えばこの美術館、少々強引にもうひとつ「弥生美術館」という美術館と
つながってました。 えっ?? って感じでしたが^^; 渡り廊下でつながってました。
なんか、スゴイ(苦・笑)って感じもしましたが・・・
創設者は本当に夢二がお好きだったんだな~~~って、ことは感じます。
外観をトイカメラ風で撮ってみました。
お目当ての最近知った「小林かいち」と言う方。
実物の絵封筒、その色彩と数々の特徴的なモチーフなど
ほんものを見れて良かったです^^
それにちょうどこの日は小林かいちのご次男のトークショーもあり
まだまだミステリアスなデザイナーと言われている
小林かいちの生涯や作品のお話を聞け、興味深さは倍増しました^^
そしてこの日は、東京の情緒ある下町エリア
お散歩も楽しみました。
ランチにはちいさな可愛いレストランに行きました。
谷根千・やねせん と呼ばれてる下町エリア、その「根」の部分(笑)
根津にある レストラン MOMO
次から次から人がやってくる人気のお店のようで、
タイミング良く入れてラッキーでした♪
お料理の盛り付けもかわいい~、でしょ^^
私チョイスの、カモちゃん(笑)美味しかったです。
ひさしぶりに根津神社にも行きました。
今月のお札もキレイです♪
月次花御札・つきなみはなみふだ 11月は「南天」 ^^
本日もご覧くださりありがとうございます。よろしければ
↓ポチッ ↓ポチッ♪と、クリック^^☆ 応援して下さい。
レッスンへのお問い合わせ・お申し込みは
ホームページFleurs minajouet フルール・ミーナジュエ 080-1482-2919
またはこちらメールメッセージからどうぞ^^
お電話でのお問い合わせは、レッスン中など電話に出られない場合がございます。
伝言を残して頂くとかけなおし致します。
メールでのお申し込みは、お名前、ご住所、ご連絡先に、レッスン参加ご希望の教室と
日程をお書き添えください。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
みなさまのご参加お待ちしております。
この記事へのコメント
hiyayakko
竹久夢二&弥生美術館、行ったことあります!
とても小さいけれど、雰囲気いっぱいのところですよね。
昔、子供の頃のアホ・息子は、夢二の描く男の子みたいだったんですけど・・・今や、ただのデブ!はぁ~・・・
南天の御札、、、美しい~~~!本当に日本の美、ですね!
minajouet
竹久夢二&弥生美術館!ハイ!なんとも不思議にイイ雰囲気いっぱいの所ですね。
都内にはまだまだ行ってみたいところがたくさんあります(笑)
ご子息・・・あっ、夢二的な?! けど・・・今や って
そ、そ、そんな~~^^;、きっとパパ貫禄がでて(?)と、
言う事に^^
根津神社の御札ってホントにきれいなんですよね。
ご縁のある月に、すこしづつ増えて行くのが楽しいです♪