富山県旅フォトvol.4■射水市 新湊の曳山と六角堂

画像


本日の画像は
富山県旅フォト、射水市新湊の風景です。

「射水市」「新湊」今までまったく知らなかった町なのに
たった1日、2日の数時間でなんとも心惹かれる
そんな場所になるなんて


人と人の出会い って、
本当に不思議なもの ですね。


パソコンやらスマホやら、いろんなものが
めまぐるしく進化?発達!?している昨今

でも実際に「今」「ここ」 にある、空気感というか
生身、感(?) というか 
ちゃんとそういう温度を感じる 出会い というものを
それがたとえ一瞬の事であっても、貴いものだと
感じるようになって

 きた ・・・ 。 と、


 言う事は



 ヒィーーー。
 
寒っ (;><)  年、とってきた、

 と、言う事 なのでしょうか ・・・



そんなどーでもいいよな前振りはおいといて。

画像



今回、富山県へ旅した際、今後の人生で
きっと忘れないだろうな~と思う思い出がいくつかできました。

それが、この新湊という町の曳山。



旅行、旅するのにカメラの充電器を忘れるなんて
自分でも考えられないことを巻き起こしてしまって

オット・ちくわぶにも ぶーぶー言われながら
旅の移動途中にもなんとかならないものかと
あーだ、こーだ、無駄な抵抗をしていました。

どこの大型家電店に電話で聞いてみても、
すぐに買えるものではなかったので、諦めるしかなく
残ったカメラのバッテリーを大切に使っていました。


 なので、
 「富山鮨」 はそう撮れず ガマンしました。

 富山、そしてお寿司と言えば白エビ!
 軍艦巻きだけではなく、
 昆布しめも美味しかったです。


画像




この富山鮨を食べに入ったお店
ご主人と女将さんがおしえてくれたのが
この曳山、この町が舞台になる映画「人生の約束」が
来年1月公開になるそうです。

主演の竹野内豊さんも 特に江口洋介さんは
すっかりこの港町の「人」って、感じなくらい
とけこんでた、らしい・・・。とか。

 そんなお話もたのしく聞きながら
 短い時間を過ごしました。



お寿司のあとに
ちょっとお茶(?私の場合はお茶=ワイン・笑)
と、立ち寄ったのが、前回の屋根つきの珍しい橋近くにある
この六角堂さん。  ■HP→こちら

ここの写真もそう、撮れずにガマン。 していた、ら

ひょんなことから充電器忘れのかなしいお話を
することになり・・・


画像



そしたら
不思議なものですね。

ここのお店のスタッフの方が偶然同じカメラで
いつもなら充電器も持ってきてるのに!今日にかぎって、と
申し訳なさそうに言ってくれて

旅先で見ず知らずの私の不注意な事に
そんな風に言ってくれたお気持ちだけでもありがたいのに

なんと、この方、翌朝
ちょうどまだホテルにいる間に電話をくれて
充電器持ってきましたから、よかったら使ってください。って


思ってもいなかったなんともあたたかいお言葉に、
図々しくも二つ返事でお借りします!と、
すぐにお店の方へ向かいます!といって ^^;
伺いました。

  知らないまちの知らない人なのに
  こんなに親切にしてもらえるなんて
  感謝としかいいようがなく



そんな事から翌朝に
昨夜の内川エリアへもどりました。

画像



 こちらおすすめと紹介してくれた「日本酒」
 普段日本酒は飲まないのだけど
 微発泡の面白いお酒。

 スパークリングワイン的、という事で
 頂いてみました! ら、^^
 サンドウィッチにもバッチリ合いました。

 でも、このなみなみと注いでくれたグラスに(^^嬉・笑)
 朝からなんと景気のいいこと^^

画像




 そんなことをヤイヤイ言いながら頂きましたから
 肝心のサンドウィッチを撮ってない事
 一口食べてから気づきました ・・・^^;

 

画像





この六角堂さんへ向かう道すがら
偶然に「本当の」曳山を見る事が出来ました。


こんな事にならなかったらこうして見れてないもの。
偶然のこのタイミングって。


こうして見れたのは
ちょうどNHKの番組 「鶴瓶の家族に乾杯」
こちらにでるための取材を
終えたところだったそうで、こんなにも
じっくりとみせてもらえ、撮影することも
気軽にOKしてもらえました。


画像



なんときれいで、とても立派なもので、
本当にこれが曳かれる姿もみてみたいな~・・・


「人生の約束」 か・・・。
   

画像



このあと、この町の神社
放生津八幡宮さま(ほうしょうづはちまんぐう)にも
お参りにいきました。
ちゃんとご朱印も頂いて ^^

そんな時に、曳山の事務局の方が
さっきもいたね、と、にこやかにお声をかけてくれ
曳山の素晴らしさを教えてくれました。

そのうえ、こんなふとしたご縁も大切にしたいから、
と。カレンダーもくださいました。


画像




ほんの一瞬のささいな時間なのに
この町の人たちに出会ってお話して

あたたかい人情。に触れ、

忘れられない町になる。



来年の10月、曳山本番。
実際にみてみたいな・・。と思ったりしてます ^^




 
 

   本日もご覧くださりありがとうございます。よろしければ 
       ↓ポチッ ↓ポチッ♪と、クリック^^☆ 応援して下さい。
 
趣味ぶろ アート・クラフト教室ブログランキングにほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへにほんブログ村 写真ブログ フォトスタイリングへ



  レッスンへのお問い合わせ・お申し込みは

  ホームページFleurs minajouet フルール・ミーナジュエ 080-1482-2919
    またはこちらからどうぞ^^

 

       お電話でのお問い合わせは、レッスン中など電話に出られない場合がございます。
       伝言を残して頂くとかけなおし致します。
       
       メールでのお申し込みは、お名前、ご住所、ご連絡先に、レッスン参加ご希望の教室と
       日程をお書き添えください。 
       お手数ですがよろしくお願いいたします。

       みなさまのご参加お待ちしております。




にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ
にほんブログ村 写真ブログ フォトスタイリングへ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 映画「人生の約束」とお正月の口福
  • Excerpt: 本日の画像は「お正月の口福」と題して 今年の自称おせち。 少々強引にむりやり花型に切ったにんじんが見どころ?
  • Weblog: フルールミーナジュエいけばなプリフラ教室・大阪東京
  • Tracked: 2016-01-11 13:22