本日の画像は、昨年末に行った長野県松本で撮影したもの
「飴屋とそば屋とケーキ屋と、一泊二日のくいだおれ」と題して
勝手に食いしん坊バンザイの年末スペシャル?!
立派に口福に一年を締めくくったものでした。
みなさま、こんばんは。
小正月が過ぎ大寒に向かう頃、暦どおりに厳しい寒さ続いてますね。
私も風邪はもうスッキリ!とは言い難い・・・かんじ^^;、
年々なんでも治りが遅くなってますね。
みなさまにも、どうぞ気をつけてお体大切にお過ごしください。
さてさて、昨年末のことですが、我ながらもう執念と言う感じ?
食べ物への執着心は年々増す一方です^^笑
以前、春に行った時に見つけた「飴屋さん」 山屋御飴所
この時は閉まっていたのですが この古めかしい看板
この外観、それに屋根の上のかえる!偶然通りかかっただけでも
も~気になって、気になってしかたなかったので、
年内に!この機会に!!と行ってきました。
きっ、き、 気になる~~~~~ぅ。 と^^
なんて言っても この堂々の「おんあめどころ」 って!!
そうあるもんじゃない! と、思いませんか?
江戸時代から300年以上も続くお店だそうです。
今回はしっかりと開いてた♪
小さな暖簾がゆれていました。
ここに行きたいが為に!くらいの、
そんな勢いの松本一泊二日の旅でした。
つくづく「食べる」と言う事と「老舗」という響きが好きなんだな~と
なんでこんなに気になるのか、と、自分でもちょっと呆れるところがありつつ、ですが
ま、そこは置いといて^^
一つのものを何十年、こちらのお店の場合は何百年とですが、
続けて作り、守り、伝え、そして今に至り、ずーっと愛され続けている
それがどんなものでどんな味なのか、知りたい! と、思うのです。
そうこの食いしん坊の旅のはじまりは
新幹線で食べたお弁当と缶ワイン。
缶のワインってはじめて飲んだと思うけど、
山梨県産ぶどう100%使用、プレミアムって本当?!て
気になったこのワイン、なかなかイケてます♪
外フタがコップになってるこの姿、これがまたちょっとノスタルジックで
列車にあうような気がします ^^
「なすび亭」のお弁当は野菜につけるように添えられた味噌だれ
これがごまの風味いっぱいで美味しかった~♪
今回の松本へはクリスマスイヴの一泊旅でしたが
ロマンチックとは程遠い、おやじ的な「鉄飲み」からはじまる旅でした(笑)
それでは、正真正銘に口福でくいだおれた、
どれもホントに美味しかったものたち画像でご紹介します。
松本駅からホテルに着いてまずした事が、この日の御夕飯の予約。
飴屋さんとならんだ私のもうひとつの目的がこのお蕎麦、^^
蕎麦倶楽部 佐々木
ホテルは以前も泊まった、松本ホテル花月がステキにリニューアルしたとの事で
こちらも楽しみに行ってきました。
■松本ホテル花月HPこちら
ロビーでは常駐らしいコンシェルジュが地元でも大人気の佐々木さん
こちらの予約もスムーズにしてくれましたから、もう安心^^
そして、安心して向かったのが・・・・
ホテルのすぐ裏にあるマサムラ洋菓子店
ここへはあえて細い路地を通って向かいました。^^
最初のシュークリームはここのもの。
このマサムラさん、ここ松本ではふるくからある洋菓子屋さんだそう。
何かの雑誌で見たこちらの包装紙がとても印象的で・・・・
ほら。
こんな包装紙 ^^
今回の旅の裏テーマは「レトロ」 でもありますか^^
この儚げな女性がとてもレトロで個性的に感じる包装紙、
実物を見たかったのです。
シュークリームも昔ながらの柔らかいシュー皮で、ベビーシューと言っても
手前のふたつ。わりとしっかりした大きさで ^^、 味は懐かしい感じ。
普通サイズ(画像後ろ)も買ったけどなぜかこのベビーシューの方が美味しく感じて
生クリームとカスタードクリームの量とこの大きさのバランスがいいのかな~・・・
すごくシンプルで、ちゃんとしたシュークリーム(って、言うのも乏しい感想ですが^^;)
昔ながらに、ずーっと美味しいが伝わる味。そんな気がしました。
だからいくつでも食べられそう~!って ^^。ベビーシュー、もっと食べたかった~
一度ホテルに戻ってコンシェルジュさんにシュークリームを預けて
松本の町を散策。もうすっかり自分の中でこの町を「御馴染」に感じるのが
ちょっと生意気~って気もしますが(笑) ^^
来るたびに新しい発見もあって、来るたびに好きになる町です。
ちょっと一息ついたカフェではスイーツ&ビール
スフレチーズケーキ・・・ 隣の人の席に来たものちらりと見て
その大きさにびびる私たち二人^^; 一個を半分コしました。
そう最近はあまり大きいケーキって食べられない・・・と言うか
お腹いっぱいになってしまいます。
ぶらぶらと歩いた町並とリニューアルしたホテル、
そして楽しみにしていた夕食。
あ~ぁ、こうして書いてるとますます長くなるのですみません。
今回はこのへんで・・・
蕎麦倶楽部 佐々木 での時間は次回に。 ^^;
本日もご覧くださりありがとうございます。よろしければ
↓ポチッ ↓ポチッ♪と、クリック^^☆ 応援して下さい。
レッスンへのお問い合わせ・お申し込みは
ホームページFleurs minajouet フルール・ミーナジュエ 080-1482-2919
またはこちらからどうぞ^^
お電話でのお問い合わせは、レッスン中など電話に出られない場合がございます。
伝言を残して頂くとかけなおし致します。
メールでのお申し込みは、お名前、ご住所、ご連絡先に、レッスン参加ご希望の教室と
日程をお書き添えください。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
みなさまのご参加お待ちしております。
この記事へのコメント